【 概要 】
法 人 名 社会福祉法人緑友会
代 表 者 理事長  岩ア尊之
法人事務所 〒 259-1113
神奈川県伊勢原市粟窪605-1
TEL 0463-93-4722
【 沿革 】
昭和 55年 3月 24日 社会福祉法人緑友会設立
昭和 55年 4月 1日 知的障害者更生施設「みどり園」開設
平成 10年 4月 1日 認可保育所「伊勢原ふたば保育園」開設
平成 16年 7月 1日 グループホーム「げんき家」移管
     (伊勢原市手をつなぐ育成会より)
平成 19年 4月 1日 社会福祉法人清友会(平成元年7月設立)を吸収合併。
社会福祉法人清友会「清川ホーム」(知的障害者更生施設:平成1年8月開設)は、社会福祉法人緑友会「清川ホーム」となる。

【 目的および事業 】
 社会福祉法人緑友会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
知的障害者更生施設 みどり園 の設置経営
・障害福祉サービス事業
短期入所事業
児童短期入所事業
・公益事業(障害者自立支援法に基づく事業)
知的障害者更生施設 清川ホーム の設置経営
・障害福祉サービス事業
短期入所事業
・公益事業(障害者自立支援法に基づく事業)
地域生活支援事業(日中一時支援事業)
グループホーム げんき家
(知的障害者地域生活援助事業)
★認可保育所 伊勢原ふたば保育園 の設置経営
・認可保育所 伊勢原ふたば保育園 の設置経営
・特定保育・一時保育(緊急保育など)
・地域育児センター事業
育児相談
子育て家庭交流事業(園庭開放) 
世代間等交流事業
【20周年を返りみて】                                 初代理事長 岩崎 祐二
20周年記念の際の文章(2000年4月)
 国や県、市のそれぞれの関係の皆様や地域の方々、民生委員や自治会役員など、多くの皆様のご理解とご協力をいただき、みどり園を開設し、早いもので20周年を迎えることになりました。改めまして、心より厚く御礼を申し下させていただく次第であります。
 また、私が建設会社である株式会社岩崎工務店を興し、今年は創立50周年にもあたります。一昨年より息子に社長職を引き継ぎましたが、みどり園の開設は岩崎工務店の仕事の中から発したものであることを、20周年を機に少し皆様にお伝えさせていただきたいと思う所存です。

 50年前、勤めていた建設会社が倒産となり岩崎工務店を興した訳ですが、すぐに仕事を受注できるはずもなく連日営業活動を行っている中から2つの仕事を同時に受注することになり当然、断れる道理がありませんので同時に施工することになりました。引き連れていた職人は僅かでしたので、一つの工事を夜間として作業に当たって貰いましたが、もう一つの工事は作業してくれる職人がおりませんでした。
 困惑していると知的障害をお持ちの方を紹介して下さる方があり、わらをもすがる気持ちで作業を手伝っていただくこととなりました。昼間は知的障害の方々と、夜間は引き連れていた職人達と工事を進めることになったのであります。ですから岩崎工務店はお蔭様で世間に知られる規模の会社に育ってまいりましたが、知的障害の方々の助けがなければ今の姿はなかった訳であります。

 その際の工事の合い間で知的障害に方々に置かれた立場や整っていない施設の状況を伺い会社が順調になった折には福祉施設の開設をと約束を下経緯があります。以来、20年前にみどり園、10年前に清川ホームの両知的障害者福祉施設を開設し、昨年、伊勢原ふたば保育園を開設させていただきました。これらは、全て関係される方々のお引き立て御支援のお陰によるものであります。

 20周年を機に、尚一層、利用者や地域の方々に喜ばれる施設となるよう努力を積み重ねていくことをお誓いし御礼の挨拶とさせていただきます。