施設ポリシーKIYOKAWA HOME POLICY
基本方針
清川ホームは、利用者の生きる権利を尊重し、地域社会とのふれあいと社会参加をすすめ、あわせて利用者一人ひとりの必要に応じた支援の提供により、『生活の質』の向上を目指します。
支援概要
1 基本的生活習慣の支援
目 的
基本的生活習慣の維持及び支援の継続
生活リズムの尊重、情緒の安定を図る
内 容
食事、排せつ、起床、就床、入浴、歯磨き等、利用者の特性や年齢、障がい等を理解し、その利用者にあった支援を行います。また、状況などに応じて個別の対応を行います。
利用者の特性や年齢、障がい等を理解し、その利用者にあった生活リズムを尊重する事で、情緒の安定を図ります。
毎食対面盛り付けを実施し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べられるようにしています。
2 食事の支援
目 的
家庭的で美味しい料理の提供
利用者の健康に配慮した献立の作成
個々の状態に適した食事内容、食事形態の対応
内 容
適温給食の充実
嚥下、咀嚼への配慮(お粥食、ソフト食、きざみ食など)
個人の嗜好に対する配慮(選択メニュー、嗜好調査、みんなの会の実施など)
行事食、イベント食などの提供(七夕、開園記念日、クリスマス会など)
MENU 1
パン食の日とご飯食の日があります。パンの日はパン(2~3種類)と飲み物(ジョア・牛乳等)の選択ができます。
食堂に電子レンジを置き、ホットミルク等の希望にも沿えるようにしています。
MENU 2
麺類のメニューは、うどん、そば(選択制)やラーメン(醤油、味噌、塩などのスープ選択制)などがあります。
MENU 3
ひな祭り、七夕、ハロウィン、節分など行事にちなんだメニューを提供し、季節感のある食卓を心掛けています。
どうしても苦手なメニューの時は、できる範囲で個別的に別メニューで対応します。
3健康管理の支援
基本方針
適切な看護判断
健康の維持・増進
症状や状態にあった適切な医療機関や施設の選択
他職種、医療機関との連携
目 的
安心・安全に日常生活が送れるよう健康管理に留意する
内 容
健康診断(定期健康診断/婦人科検診、他)
測定(体重/血圧、他)
通院
連携する施設
4職員研修
メインテーマ
支援体制の充実
目 的
知的障がいについての正しい知識をもつ
目的の支援・介助技術の習得
職員資質の向上
内 容
毎月職員研修日を設ける。(第2木曜日)
園外研修による報告及び資料の提供(施設長会、部課長会、支援スタッフ分科会、その他)
研修担当職員によるテーマの設定及び資料の提供
外部講師による講演会
施設見学
その他
前年度の実績(令和4年度)
4月〜7月
心肺蘇生法・AEDの使用方法について
防災図上訓練
意思決定支援について
人権アンケート/人権研修
8月〜11月
防犯研修について/食事支援の見直しについて
身体拘束/虐待案件について
リスクマネジメント/事故報告書の振り返り
12月〜3月
個別支援計画書の作成、アセスメントについて
人権アンケート/人権研修